-
酒粕レシピ
クリーミーで濃厚な「酒粕レーズントリュフ」の作り方
クリームチーズのような味わいの「酒粕レーズン」。ラムレーズンとはまた異なる大人な味です。今回はそんな酒粕レーズンのアレンジレシピ「酒粕レーズン トリュフ」をご紹介。とろけるような大人のトリュフができあがりました。 -
酒粕レシピ
酒粕をそのまま焼いてシロップをかけるだけ!? 簡単でおいしい酒粕レシピ!「焼き酒…
酒粕って、甘酒にしたり、粕汁に入れたり、ドリンクや飲料にする以外、あまりレシピが思い浮かばないもの。 […] -
酒粕レシピ
酒粕がクリームチーズのような味わいに。「酒粕レーズンラぺ」の作り方
酒粕レーズンを使ったアレンジレシピをご紹介。今回は、人参しりしりのようなフランスのサラダ「ラペ」に酒粕を入れて作ってみました。お酒のお供に、サンドイッチに加えたりと、使い方も多種多様。あなた好みの酒粕レーズンラペを楽しんでみいてくださいね。 -
酒粕レシピ
美味しい酒粕アイスの作り方とは?酒粕専門店が基本のレシピに沿って作ってみた!
酒粕専門店が酒粕を使ったアイスを作ってみました。基本のバニラアイスの作り方をもとに酒粕を入れてみたら、サクッとしたお米感覚が残る新しい味わいに。普通のバニラアイスとは一風変わった食感と味で美味しく出来上がりました!今年の夏は手作りの酒粕アイスに挑戦してみてはいかがでしょうか? -
酒粕レシピ
酒粕専門店直伝!「酒粕レーズン」の作り方
酒粕とレーズン、日本酒を混ぜるだけでできる「酒粕レーズン」。バニラアイスに混ぜても、バタートーストに乗せて焼くだけでも、ちょっと大人な美味しいスイーツに様変わり。そんな酒粕レーズンのレシピを酒粕専門店である「Hacco to go!」が伝授。専門店ならではのポイントもお伝えするので、ぜひご家庭で試してみてくださいね。 -
酒粕レシピ
酒かすは1日50g、先ずは2週間。食べ方、続け方をお伝えします!
新潟の株式会社FARM8が運営しております「Hacco to go!」です! 新潟は日本酒大国ですが、酒粕大国でもあります。 酒かすは、麹と酵母によって発酵された米からできる日本酒の最終副産物。 栄養価が豊富で、美肌も整腸効果もあるといわれています。そんな酒粕をどんな風にして摂取すればいいか、おすすめの方法をまとめました! -
酒粕レシピ
酒粕って1日どれくらい摂取すればいいの!? 摂取量と便利な保存方法をご紹介!
美白効果や整腸作用、アルツハイマー予防、肝機能改善など、さまざまな効果があるといわれる「酒粕」。では、一体毎日どれくらいの量を摂取すれば良いのでしょうか?加えて、どのように保存したらいいかもご紹介。これを使えば、毎日摂取量をはからなくても、適切な量を取り入れられてしまうんです。 -
酒粕レシピ
お湯で柔らかくするとアルコールが抜けにくい!? 適切な酒粕の加熱方法とは?
みなさんは酒粕をどのようにして調理してしますか?ほとんどの方がお湯で柔らかくして使っているのではないでしょうか?でも、実はお湯に溶かしても、酒粕のアルコールは抜けにくくなっているんです。今回はアルコールを抜きやすい方法をご紹介!この方法を使えば、酒粕クリームや酒粕パックも作りやすくなるはずです!