-
酒粕レシピ
美味しい酒粕アイスの作り方とは?酒粕専門店が基本のレシピに沿って作ってみた
酒粕専門店が酒粕を使ったアイスを作ってみました。基本のバニラアイスの作り方をもとに酒粕を入れてみたら、サクッとしたお米感覚が残る新しい味わいに。普通のバニラアイスとは一風変わった食感と味で美味しく出来上がりました!今年の夏は手作りの酒粕アイスに挑戦してみてはいかがでしょうか? -
酒粕レシピ
酒粕専門店直伝!「酒粕レーズン」の作り方
酒粕とレーズン、日本酒を混ぜるだけでできる「酒粕レーズン」。バニラアイスに混ぜても、バタートーストに乗せて焼くだけでも、ちょっと大人な美味しいスイーツに様変わり。そんな酒粕レーズンのレシピを酒粕専門店である「Hacco to go!」が伝授。専門店ならではのポイントもお伝えするので、ぜひご家庭で試してみてくださいね。 -
酒粕レシピ
酒粕は1日50g&2週間から!毎日続けられる簡単レシピもご紹介します!
美容や健康に効果があるといわれる、酒粕。ですが、どれくらいの頻度でどのように酒粕を摂ればいいか、意外とわからないもの。そんな方に向けて酒粕&発酵専門店「Hacco to go!」が、無理なく、美味しく酒粕を摂り続けられる方法をご紹介します!この記事を読んでぜひ普段の生活に酒粕を取り入れてみてくださいね! -
酒粕レシピ
酒粕って1日どれくらい摂取すればいいの!? 摂取量と便利な保存方法をご紹介!
美白効果や整腸作用、アルツハイマー予防、肝機能改善など、さまざまな効果があるといわれる「酒粕」。では、一体毎日どれくらいの量を摂取すれば良いのでしょうか?加えて、どのように保存したらいいかもご紹介。これを使えば、毎日摂取量をはからなくても、適切な量を取り入れられてしまうんです。 -
酒粕レシピ
酒粕のアルコールを飛ばすには?今のやり方で大丈夫?酒粕専門店の調理法をご紹介!
みなさんは酒粕をどのようにして調理してしますか?ほとんどの方がお湯で柔らかくして使っているのではないでしょうか?でも、実はお湯に溶かしても、酒粕のアルコールは抜けにくくなっているんです。今回はアルコールを抜きやすい方法をご紹介!この方法を使えば、酒粕クリームや酒粕パックも作りやすくなるはずです!