年齢を重ねると、健康や生活習慣病が気になってきますよね?特に肥満やメタボリックシンドロームが原因となる脂肪肝は、進行すると肝硬変や肝臓がんのリスクも高まるため、注意が必要です。そんな中、酒粕に含まれる「レジスタントプロテイン」という成分が、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の予防に効果があることが確認されました。この記事では、酒粕の健康効果と日々の食生活への取り入れ方を紹介します。
レジスタントプロテインの効果とは?
酒粕に含まれるレジスタントプロテインは、難消化性かつ不溶性のタンパク質の一種です。これまでの研究により、酒粕を継続的に摂取することで、肥満によるNASHの発症リスクを軽減できることが示唆されています。研究では、マウスに酒粕を経口摂取させたところ、血中コレステロール値や血清LDLコレステロールが低減し、脂質代謝の改善が見られました。さらに、NASHに特徴的な肝臓の脂肪沈着や細胞肥大化の抑制に加え、肝硬変への進行の指標となる繊維化も抑制されるなど、予防効果が確認されました。
参考:月桂冠総合研究所
酒粕の摂取方法と日常への取り入れ方
酒粕は身近な食品として、日本の伝統的な和食料理や甘酒、にごり酒などで親しまれています。特に調味料として使用することで、料理のコクを引き出しながらその栄養素を摂取できるのが魅力です。例えば、粕汁や漬物、焼き魚などに加えることで、レジスタントプロテインを手軽に取り入れることができます。月桂冠では、酒粕を使ったレシピ本『月桂冠社員の酒粕レシピ』を監修し、酒粕のさまざまな使い方を紹介しています。
酒粕の新たな可能性と健康効果
今回の研究成果は、酒粕がNASHを予防する健康食品としての可能性を広げるものであり、日常的な摂取によって健康をサポートすることが期待されます。これまでも、酒粕にはビタミンB群やアミノ酸、ミネラルなどが豊富に含まれ、腸内環境の改善や美肌効果などの健康効果が知られていました。さらに、今回の研究で明らかになったNASH予防効果により、今後は酒粕の需要がさらに高まることが予想されます。
まとめ
酒粕は、日本の伝統的な発酵食品でありながら、現代の健康志向にも応える優れた食材です。特にレジスタントプロテインのNASH予防効果が確認されたことで、生活習慣病予防を目指す方にも積極的に取り入れてほしい食品となりました。調理や飲料として日常的に酒粕を摂取し、健康的な生活をサポートしてみてはいかがでしょうか。
******************
レシピをはじめ、酒粕に関する情報はこちら
Hacco to go! HP https://haccotogo.com/
インスタグラム @haccotogo
Twitter @Haccotogo
******************