酒粕を冷凍保存するとどうなる?栄養価や食感の変化を徹底解説

酒粕は、栄養価が高く、発酵食品として日々の料理やスキンケアに取り入れられる万能食材です。しかし、酒粕は保存方法を間違えると風味や栄養価が損なわれやすいため、適切な保存方法を知っておくことが大切です。特に、冷凍保存することで長期保存が可能になりますが、冷凍によって栄養価や食感にどのような変化が起こるか気になるところです。この記事では、冷凍保存した際の酒粕の栄養価や食感の変化、さらに保存時の注意点について詳しく解説します。

酒粕を冷凍保存したときの栄養価の変化

冷凍しても栄養価はほぼ変わらない

酒粕を冷凍保存しても、栄養素の分解はほとんど進まず、ビタミンB群やアミノ酸、ミネラルなどの主要成分は冷凍前とほぼ同じ状態を保つことができます。冷凍環境では酵母や酵素の活動が停止するため、常温や冷蔵保存に比べて栄養価の減少が少なく、長期間安定した状態で保存できるのが大きなメリットです。

酵素の活動が一時停止する

冷凍保存中は、酒粕に含まれる酵母や酵素の活動が一時的に停止するため、発酵が進まず、風味や香りが大きく変化することはありません。ただし、冷凍と解凍を繰り返すと、酵素が再び活性化し、わずかながら分解が進む可能性もあるため、解凍後はなるべく早めに使い切ることをおすすめします。

酒粕の冷凍保存による食感の変化

水分の結晶化による食感の変化

冷凍保存時に酒粕内の水分が結晶化し、解凍時に水分が分離することで、酒粕がパサついたり、硬くなったりすることがあります。特に板粕やそぼろ状の酒粕は、冷凍と解凍を経ることでポロポロと崩れやすくなるため、冷凍前に適度な量を小分けにしておくことが重要です。

解凍方法による食感の違い

解凍方法によって、酒粕の食感も異なります。常温でゆっくり解凍すると比較的柔らかさを保てますが、電子レンジで急速解凍すると水分が蒸発しやすく、乾燥してパサつきやすくなります。解凍後に適度な水分を加え、柔らかさを調整することで元の食感に近づけることができます。

冷凍前の保存方法がポイント

酒粕の食感を保つには、冷凍保存する前の準備がポイントです。小分けにして保存袋やラップでしっかりと密封し、空気を抜くことで冷凍焼けを防ぎ、食感の変化を抑えることができます。また、ペースト状の酒粕を冷凍保存する際には、薄く平らにしてから冷凍することで、解凍時に均一な柔らかさを保ちやすくなります。

冷凍保存のメリットとデメリット

メリット

  • 長期保存が可能: 冷凍保存することで、酒粕は約1年程度品質を維持できるため、使い切れない量を無駄にせずに済みます。
  • 風味や栄養の劣化が少ない: 冷凍状態では栄養素の分解が抑えられ、風味の変化も少ないため、常温や冷蔵保存に比べて品質を保ちやすくなります。

デメリット

  • 食感が変わりやすい: 解凍時に水分が分離し、パサついたり硬くなったりすることがあるため、調理やスキンケアでの扱いが難しくなる場合があります。
  • 冷凍と解凍の繰り返しは劣化を促す: 冷凍と解凍を繰り返すと、酵素の活動が再び活発になり、風味や栄養素が徐々に劣化するリスクがあるため、解凍後はなるべく早めに使い切ることを心がけましょう。

酒粕を冷凍保存する際のコツ

  1. 小分けにして冷凍する
    酒粕をあらかじめ小分けにし、保存袋やラップで密封して冷凍することで、解凍時の扱いやすさが向上します。
  2. 密閉容器や真空パックを使用
    冷凍する際は、密閉容器や真空パックを使用することで、酸化や乾燥を防ぎ、食感や風味の変化を最小限に抑えられます。
  3. 解凍時は常温でゆっくりと
    解凍する際は、常温でゆっくり解凍するのがおすすめです。急速解凍すると水分が蒸発し、食感が損なわれやすいため注意しましょう。

酒粕を冷凍保存することで、長期間栄養価や風味を維持しながら保存することが可能です。冷凍保存時には栄養価の大きな変化は見られないものの、解凍後は食感が変わりやすいため、適切な解凍方法を心がけましょう。冷凍保存のメリットを最大限に活用し、酒粕を無駄なく使いこなしてみてください。

継続的に酒粕を摂り続けたい人は酒粕ヨーグルトがおすすめ

酒粕を継続的に摂り続けたい人におすすめなのが、酒粕ヨーグルト「JOGURT」です。糀と酵母と乳酸菌を使った100%植物性のヨーグルトです。乳酸菌が入っているので少し酸味が強い味わい。なので、ハチミツやフルーツと一緒に食べるのがおすすめです。7日間のお試しパックもあるので、気になる方はぜひ覗いてみてください。

詳しくはこちら

******************
レシピをはじめ、酒粕に関する情報はこちら
Hacco to go! HP https://haccotogo.com/
インスタグラム @haccotogo
Twitter @Haccotogo
******************

この記事を書いた人